manachix’s blog

人生のきっかけを作ります🌈✨運命の1冊をあなたに!

@ITのエンジニアライフで連載|書籍「世にも美しき数学者たちの日常」を読んでみた。数学はこんなにも美しい【第30回】

ありがとうございます。平岡麻奈です。エンジニアライフで書籍紹介のコラムを連載させて頂いています。エンジニアの方へ向けての気分転換となる書籍を紹介するコラムです。第30回は「世にも美しき数学者たちの日常」を紹介しています。興味がある方はご覧下さい。


###

 

ありがとうございます。平岡麻奈です。暑さも厳しくなってきました。ここまで暑いと気が滅入ってしまいますが、もっともっと暑い場所は沢山あります。ただ私が経験した中で今がとっても「暑い」だけに過ぎず、この暑さを「涼しい」と感じる人もいると思います。

 

生活したことのない場所での暮らしに想像を巡らせます。暮らしの習慣だけでなく、思考等も大きく異なるかと思います。人の数だけ「正解」があり、その「正解」を理解し合う為にはお互いのコミュニケーションは欠かせません。外国のみならず日本国内においても、行動が制限されています。実際に臨場感を味わう機会が減ってしまった今だからこそ、映像や文字によって物事を理解したり、伝える力を身に付ける必要性があるのではないでしょうか。実際に読書は頭の中をグルグル回転させて、その状況を想像してみたりします。そんなことを繰り返していたら、妄想癖がついてしまうことも多々あり。けれど、自分なりの解釈が生まれたりすることは、読み手独自の個性の現れであり、面白さのひとつです。

 

私が興味のある世界のひとつ。それは『数学』の世界です。理系に進んだものの、その道を「究めた」訳ではありません。どこかで自分の限界を感じ、退いてしまったように思います。エンジニアの方向けの書籍には、沢山『数学』に触れる機会があります。そこに「数学が苦手な方でも大丈夫!」という見出しがあっても、どの程度が「苦手」で「得意」なのか、曖昧な部分があるかと思います。自身では『数学』に対して苦手意識がなくても、数式がぎっしりと並んでいるだけでページをめくるスピードが遅くなることはないでしょうか。行き詰ってしまう感覚を覚えてしまうと、なかなか勉強も捗りません。苦手意識の克服に大切なことは一体何なのでしょうか。考えた末、その答えはおそらく、「その道を楽しんでいる人の思考を知ること」にヒントがあるのではないかと感じました。例えば、自身が嫌いだと感じている食べ物をすごく美味しそうに食べる人がいたとして、延々とその食べ物についての利点や、美味しいお店について語られると、「嫌いだけど、そんなに言うならなんだか食べてみたいかも?」という気持ちの揺らぎを感じます。伝わる気持ちには嘘偽りがなく、純粋に好きだからという理由も重なり、魅力を出す要因になります。今回ご紹介する書籍は、『数学』を極める数学者の日常を追った内容です。エンジニアライフコラム「平岡麻奈のちょっと一息」の第30回は、『数学』に魅了され、「美しい」と表現するまでに至る過程を覗くことが出来る1冊を紹介します。

 

(この続きは以下をご覧ください)

el.jibun.atmarkit.co.jp

世にも美しき数学者たちの日常

世にも美しき数学者たちの日常

  • 作者:二宮 敦人
  • 発売日: 2019/04/11
  • メディア: 単行本