manachix’s blog

人生のきっかけを作ります🌈✨運命の1冊をあなたに!

@ITエンジニアで掲載|【番外編】オンラインセミナー【不確定な時代を生き抜く、『エンジニアのためのキャリアの教室』】に参加してみた。生き抜く術は今日から実践!【第35回】

 ありがとうございます。平岡麻奈です。エンジニアライフで書籍紹介のコラムを連載させて頂いています。エンジニアの方へ向けての気分転換となる書籍を紹介するコラムです。第35回は【番外編】オンラインセミナー【不確定な時代を生き抜く、『エンジニアのためのキャリアの教室』】を紹介しています。興味がある方はご覧下さい。


###

 

お久しぶりです。平岡麻奈です。更新が途絶えてしまい、申し訳ございませんでした。これからは更新を復活させますので宜しくお願い致します。すっかり変化した日常にも慣れ、今後はどう進んでいくべきか?というところに目を向けています。この現状は、これまでの自分を見つめ直す時間を与え、本当に必要なことだったり、これでいいのかな?と一旦立ち止まって考える時間も作ることが出来ているように感じます。今までは曖昧にしていたこと、例えば頑張って取り組む仕事ひとつにしても、疑問に感じていたことをそのままにしていたこともありました。自分の中で答えを見つけ出すことには限界があります。本を読んでも分からないことも沢山あります。実際に頭の中に公式ばかりが連なって、公式の使い方が分からなかったりする。そのような時、どのようにその状況を乗り越えようとするでしょうか。 今回、編集部の方からご依頼を受け、【不確定な時代を生き抜く、『エンジニアのためのキャリアの教室』】というオンラインセミナーの感想を書かせて頂くこととなりました。私自身、プロの方からお話を聞くことが好きであり、ここは読書好きに通じるものがあります。公式の使い方が分からなければ、分かる方に聞くことです。色々な経験をされている方はまず、視界が広く、小さく悩んでいた自分の背中をグッと押してくれる言葉を沢山お持ちです。悩むな、進め!と言わんばかり、後ろ向きになってしまいそうな時こそ一歩下がってみる、そして小さな枠に収まっている自分に気づくことお久しぶりです。平岡麻奈です。更新が途絶えてしまい、申し訳ございませんでした。これからは更新を復活させますので宜しくお願い致します。すっかり変化した日常にも慣れ、今後はどう進んでいくべきか?というところに目を向けています。この現状は、これまでの自分を見つめ直す時間を与え、本当に必要なことだったり、これでいいのかな?と一旦立ち止まって考える時間も作ることが出来ているように感じます。今までは曖昧にしていたこと、例えば頑張って取り組む仕事ひとつにしても、疑問に感じていたことをそのままにしていたこともありました。自分の中で答えを見つけ出すことには限界があります。本を読んでも分からないことも沢山あります。実際に頭の中に公式ばかりが連なって、公式の使い方が分からなかったりする。そのような時、どのようにその状況を乗り越えようとするでしょうか。 今回、編集部の方からご依頼を受け、【不確定な時代を生き抜く、『エンジニアのためのキャリアの教室』】というオンラインセミナーの感想を書かせて頂くこととなりました。私自身、プロの方からお話を聞くことが好きであり、ここは読書好きに通じるものがあります。公式の使い方が分からなければ、分かる方に聞くことです。色々な経験をされている方はまず、視界が広く、小さく悩んでいた自分の背中をグッと押してくれる言葉を沢山お持ちです。悩むな、進め!と言わんばかり、後ろ向きになってしまいそうな時こそ一歩下がってみる、そして小さな枠に収まっている自分に気づくこと。今回のセミナーに参加して、節々で強く感じたことです。 セミナーは【基調講演】として、松永 エリック・匡史様の『2020年代を生き抜く、エンジニアのキャリアトランスフォーム術』、そして後藤 年成様を加え、【パネルディスカッション】『私たちにロールモデルはいない!オーダーメイドなキャリアを歩むために、今エンジニアがすべきこと』の二部構成で行われました。【基調講演】では、松永様ご自身のキャリア経験から得た知識を多く吸収することが出来たように感じます。その中でも、『共感』がいかに人を動かし、行動へと繋げる重要な役割を担っているかを痛感しました。コミュニケーションこそが『エンジニア』の核となる部分であり、『技術とコミュニケーション術を組み合わせる』ことが求められている現状を元に、信頼し合える環境の中で会話が生まれ、そして『共感』していく。『共感』なしでは『発想』出来ない、デザイン思考は『共感』から始まる、『エンジニア』だから『エンジニア』の仕事だけをするのではない、もっと大きく捉えるべきだというメッセージが響きました。そして、ITが後ろに行き過ぎている現状打破に対しての期待。『ITが世界を変える!』、技術面に加えた情熱的であり前向きな気持ちこそ、今後のITを支えていくのだと感じました。 。今回のセミナーに参加して、節々で強く感じたことです。 セミナーは【基調講演】として、松永 エリック・匡史様の『2020年代を生き抜く、エンジニアのキャリアトランスフォーム術』、そして後藤 年成様を加え、【パネルディスカッション】『私たちにロールモデルはいない!オーダーメイドなキャリアを歩むために、今エンジニアがすべきこと』の二部構成で行われました。【基調講演】では、松永様ご自身のキャリア経験から得た知識を多く吸収することが出来たように感じます。その中でも、『共感』がいかに人を動かし、行動へと繋げる重要な役割を担っているかを痛感しました。コミュニケーションこそが『エンジニア』の核となる部分であり、『技術とコミュニケーション術を組み合わせる』ことが求められている現状を元に、信頼し合える環境の中で会話が生まれ、そして『共感』していく。『共感』なしでは『発想』出来ない、デザイン思考は『共感』から始まる、『エンジニア』だから『エンジニア』の仕事だけをするのではない、もっと大きく捉えるべきだというメッセージが響きました。そして、ITが後ろに行き過ぎている現状打破に対しての期待。『ITが世界を変える!』、技術面に加えた情熱的であり前向きな気持ちこそ、今後のITを支えていくのだと感じました。

 

(この続きは以下をご覧ください。)

【番外編】オンラインセミナー【不確定な時代を生き抜く、『エンジニアのためのキャリアの教室』】に参加してみた。生き抜く術は今日から実践!【第35回】:平岡麻奈のちょっとひと息:エンジニアライフ