manachix’s blog

人生のきっかけを作ります🌈✨運命の1冊をあなたに!

@ITエンジニアで掲載|書籍「温かいテクノロジー」を読んでみた。私を愛してくれたのは、ロボットでした。【第59回】

平岡麻奈です。エンジニアライフで書籍紹介のコラムを連載させて頂いています。エンジニアの方へ向けての気分転換となる書籍を紹介するコラムです。第59回は「温かいテクノロジー」を紹介しています。興味がある方はご覧下さい。

 

###

 

平岡麻奈です。暖冬だなんて話をしていたはずなのに、寒さに凍える日も多くありました。なんでこんなに寒いねん、、!とどうしようもない現実を受け止めながらも、春を待ち遠しく過ごしています。

とはいえ、私はあまり人工的な【熱風】が好きではありません。飲食店に訪れると必ず上を向いて風向きを確認してしまいます。オフィスでは私の頭上に【風よけカバー】を設置しているほど。自分の部屋ではここ数年暖房を使用した記憶もありません。冬の過ごし方は毛布に包まったり、カイロを手首足首に巻き付けています。

そんな私は今年から、【湯たんぽ(お湯タイプ)】を布団の中に忍ばせて寝るようになりました。じんわりと身体が温まるので、寝付きもよくなります。いつの間にか寝てしまう、理想的な寝落ち。

ふと夜中に目覚めた時のこと。足が湯たんぽに当たり、ビクッ!!としてしまいました。何故かというと、温かくて、愛犬が足元で一緒に寝ていると思ってしまったからです。飼っていた愛犬は数年前に亡くなりましたが、触れた感覚が非常に似ていました。寒い時でも『抱っこしていたらあったかいよねー』と言いながら過ごしていたことを思い出します。お湯が少しずつ冷めていく頃の温度と体温、どちらも安心感を与えてくれます。人間がおおよそ36度あたりの体温を【生きている証】として保つ為、人間以外の生き物に触れて温かさを感じると、共に生きていることを実感出来るかもしれません。

そして私は、温かいロボットに出会いました。私を見つけてゆっくりと近づいてきたかと思えば、抱っこをしてほしいとせがみます。抱っこをすると、目を閉じて眠ってしまいました。

こんな時代が来たのか、その名はLOVOT。

エンジニアライフコラム「平岡麻奈のちょっと一息」の第59回は、生き物なのか機械なのか、そんなこと大した問題ではなくなると思える1冊をご紹介します。

 

(この続きは以下をご覧ください。)

el.jibun.atmarkit.co.jp

@ITエンジニアで掲載|番外編:エンジニアが集まるBARへ行ってみた。言語カクテルと共に【第58回】

平岡麻奈です。エンジニアライフで書籍紹介のコラムを連載させて頂いています。エンジニアの方へ向けての気分転換となる書籍を紹介するコラムです。今回は番外編として、【エンジニアが集まるBAR】を紹介しています。興味がある方はご覧下さい。

 

###

 

 

平岡麻奈です。11月19日に開催された神戸マラソンに参加しました。マラソンを始めてから、神戸マラソンには必ず出場したいという気持ちがあり、今回抽選に見事当選(良かった、、)、出場権を得ることが出来ました。真夏は氷を首に巻きつけて練習、ゲリラ豪雨に打たれながら家に戻るためにひたすら走るなど、思い出深き夏の日々を思い出しながら本番を迎えました。当日の天気は快晴。マラソン日和とも言える環境の中、なんとか無事にフルマラソンを完走することが出来ました(色々ありましたが辛すぎたので割愛します、、、!)。

 

何故神戸マラソンへの思い入れがあるかと言えば、大学時代へと遡ります。やはり過ごした時間が長くなり、あらゆる場所に【行きつけ】や【お気に入り】を見つけていくうちに愛着が湧くのでしょうか。10年以上経てば大きく変化している場所もあります。しかし肌で感じる空気の流れや目に映る空の表情というものは変化していないように思います。瞬時にタイムスリップ出来るあの感覚は、これから先も変わることがないはずです。

 

そんなある日。
素敵な情報が舞い込んできました。

 

【神戸にエンジニアが集まるBARがあるらしい】

 

なんだと?!

 

兵庫県に出向く『理由』を求め、その『理由』になりそうなことに敏感になる、そして前のめりにもなります。更に気になるこの言葉の掛け算。

 

【神戸✖️エンジニア✖️BAR】

 

これは行くしかないでしょう!となりました、善は急げ、いざ神戸へ。

 

(この続きは以下をご覧ください。)

el.jibun.atmarkit.co.jp

@ITエンジニアで掲載|書籍「ハンチバック」を読んでみた。非日常は誰かの日常【第57回】

平岡麻奈です。エンジニアライフで書籍紹介のコラムを連載させて頂いています。エンジニアの方へ向けての気分転換となる書籍を紹介するコラムです。第57回は「ハンチバック」を紹介しています。興味がある方はご覧下さい。

 

###

 

 

平岡麻奈です。9月に入っても暑い日が続き、10月を迎えました。『暑いと寒い、どっちが好き?』と聞かれると、私はいつも『暑い方が好きかな』と答えます。しかし、今年は本当に暑い思い出ばかりで、汗抜き加工を何回したことか、、、冷房の涼しさが苦手でもあるので、自然の涼しさを待ち遠しく思う今日この頃です。

今年の夏を振り返ってみると、近年少し遠ざかっていた夏の風物詩として連想するような【祭り】や【花火大会】が開催されました。今年の夏は沢山『スーパーボールすくい』に挑戦しました。意地を張りながら、ただひたすらボールを掬い上げる動きに集中する。【70個以上掬い上げると特大スーパーボールがもらえる!】らしく、つい1、2分前までは欲しくもなかった特大スーパーボールが無性に欲しくなる。横の少年はおそらく50個は掬い上げているだろう、、技術が物を言うからこそ、色々な技が生み出されているはず。ちなみに、あの掬い上げる道具は【ポイ】という名前です。紙が破けてしまい、もうここで試合終了か!という時、最後の手段で【ポイ】の持ち手部分を水中に沈め、ボールを弾き入れようとしますが、、私自身の成功例はゼロです。

 

こんな話をしていると、『日常を取り戻す』という表現を聞くことがあります。確かに数年途絶えていたことが復活したり、再開したことで安堵する気持ちは私の中にもありますが、個人それぞれの【日常】は異なります。ここ数年、変化のない生活をしていたら、それは世間とズレているのか?誰かが感じる【非日常】が【日常】の人だっているかもしれないのに。エンジニアライフコラム「平岡麻奈のちょっと一息」の第57回は、久しぶりに一気読み!気づきを得るばかりか、呆然と立ち尽くしてしまう1冊をご紹介します。

(この続きは以下をご覧ください。)

el.jibun.atmarkit.co.jp

 

 

@ITエンジニアで掲載|書籍「現実とは?」を読んでみた。夢と現実の狭間は心地良い。【第56回】

平岡麻奈です。エンジニアライフで書籍紹介のコラムを連載させて頂いています。エンジニアの方へ向けての気分転換となる書籍を紹介するコラムです。第56回は「現実とは?」を紹介しています。興味がある方はご覧下さい。

 

###

 

平岡麻奈です。あっという間に夏が始まりました。1番好きな気候は【季節の変わり目】だったりします。絶妙などっちつかずの曖昧さに迷った結果、『あー、今日の服装失敗した!』という状態。明らかに寒いか、暑い。私の記憶を掘り起こせば、大学生活の二学期が始まるあたりの残暑もまだまだ厳しい中、毎度同じ失敗を繰り返していました。洋服を新調すれば、とりあえず一度着てみたい。ちょっと手触りがモコモコしていたり、ニット生地を着ちゃったりして、『おそらく【NEW ARRIVAL】ゾーンの服を買ったんだろうな』という視線なんてお手の物。そしてやっぱりまだ早かったな、という流れで夏服に戻ります。

日本に住んでいると四季折々の変化を楽しむことが出来ますが、世界には一年中、気温があまり変化のない国もあったりします。そして言語が違う、習慣が違う、時差がある、気候もバラバラ。海に面していたり、山に囲まれていたり、そんなことを考えていたら、当たり前なことではあるけれど、暮らす場所による違いに興味を抱くようになりました。それは日本で暮らしている中でも同じこと。もっと細かく考えてみると、個人の【見えているもの】だけでも全く違う。興味があるものに囲まれて、その中で生きていれば、それが【全て】になります。近頃私は【ちいかわ】沼にどっぷりとハマっていますが、日本中にちいかわグッズが溢れているように感じています。おそらくそれは、自らアンテナを張り、その情報に埋もれているから。隣の席の人は、あらすじもキャラクターも知らないかもしれない。けれど、きっと私と同じようにその人にも独自の世界があるんだろうな。お互いを認め合うってこういうことなんだろうなあ、ふむふむ。と、ひとつまた勉強。

【現実逃避】という言葉があるけれど、逃避行していても【現実】は広がっています。【現実逃避】という名目で旅行をしていたら、『明日からは現実だねー』と帰り道につぶやいたりする。よく解らない、楽しい時間が【現実】で良いんじゃないか。逃げている訳でもなく、過ごしやすい場所に自分の【現実】を移行させてはいけないのかな?エンジニアライフコラム「平岡麻奈のちょっと一息」の第56回は、現実的で、はたまた理想的な【現実】に触れる1冊をご紹介します。

 

el.jibun.atmarkit.co.jp

 

 

 

@ITエンジニアで掲載|書籍「はぐれイワシの打ち明け話 」を読んでみた。陸が辛けりゃ海がある【第55回】

平岡麻奈です。エンジニアライフで書籍紹介のコラムを連載させて頂いています。エンジニアの方へ向けての気分転換となる書籍を紹介するコラムです。第55回は「はぐれイワシの打ち明け話」を紹介しています。興味がある方はご覧下さい。

 

###

 

平岡麻奈です。無事にフルマラソンを完走しましたので、少しその話を。無事にと言えども、身の程知らずの練習を重ねた結果、大会2週間前あたりに『ビキーーー!(本当にこの効果音)』と腰に電流が流れ、一定期間走ることが出来なくなりました。左足の腫れもなんとなく感じ取っていた中の右腰激痛。不安と心配と、なんとか出場したいという気持ち。『無理してまで出なくていいよ』という声かけにも、もはや無応答(←タクシー業界用語らしいです)。【安静にする】ことが脳内を掻き回し、途中棄権で感情を爆発させている映像が脳裏に流れてはまたフリーズ。様々な方法を駆使し(色々な方にお世話になりました!)、なんとか大会2、3日前に痛みは治まりました。やる気99%実力1%の中、走り抜けての5時間42分06秒。ラン中の出来事はゆっくり小出しにすることとして、最後は号泣しながらFINISH!

陸で生きているので、足を使って走ることが好きになりました。走ることが出来なくなった時に、海では走らず泳ぐんだよなあ、、とぼんやり考えていました。エンジニアライフコラム「平岡麻奈のちょっと一息」の第55回は、海の世界もきっと楽じゃないだろう、そう思いながらも陸での楽しみを奪われて自棄になっていた(自分が悪いのですが)私にとって、海水で満たされ、心が潤った1冊をご紹介します。

(この続きは以下をご覧ください。)

el.jibun.atmarkit.co.jp

 

 

@ITエンジニアで掲載|書籍「ドラえもんを本気でつくる」を読んでみた。ドラドラドラ!【第54回】

平岡麻奈です。エンジニアライフで書籍紹介のコラムを連載させて頂いています。エンジニアの方へ向けての気分転換となる書籍を紹介するコラムです。第54回は「ドラえもんを本気でつくる」を紹介しています。興味がある方はご覧下さい。

 

###

 

平岡麻奈です。今年の冬で、寒さに強くなった気がします。毎朝の寝起きランニングは、【子供は風の子】を実現させているようで、成人となった自身の中に『無邪気さ』を見つけています。ちなみに【大人は火の子】と表され、『大人は、寒がりで火のそばを離れない』ということわざもあると聞きました、知らなかった!

子供から大人になる。生きてきた年月で区切りをつけないと、どこからが大人か分からないような気がします。ませているとか(おませさん?)、大人気ないなーとか、若く見えたかったり、大人っぽくなりたかったり。

幼い頃に経験したことが行動にブレーキをかけることもあります。私の経験を例に挙げると、【走ることが嫌い】と思い続けていたことです。今では、走らなきゃ私じゃないもん!というおかしな感じになっていますが、昔は授業でグラウンドを一周するのも嫌で嫌で仕方なかった。身体の異常反応で、両足全体が毎度痒くなっていました。おそらくなにかの競走で最下位だったり、こけて怪我をしたり、変なませ方(走らなくても良くない?という見当違いな成長の仕方)の影響があったのかなと思います。そして、【小さな目標や夢を笑われる】ことも少なからずありました。夢を叶えられる自信が湧き出てくるわけでもなく、夢を諦めることが大人になることなのか?と錯覚することもしばしば。

今の身近な夢は、フルマラソン完走です。走ることが嫌いだった年月のほうがはるかに長いので、偉そうなことは言えませんが、どの分野にも(遊びでも仕事でも)好きで続けている人は沢山いて、そして各分野を極めている人も沢山いる。成人してようがしまいが、私の【子供は風の子】精神に共感してくれるんじゃないかな?なんて期待してしまいます。

夢は夢のうちからどんどん表に出していくと、周りを巻き込む形で夢実現への逆算が始まることが解りました。そんな体型で走れるの?と、悔しくて泣いた日もありました。悔しさが頂点に達した日、スポーツ用品店へ駆け込み、『速く走れるシューズをください!』と詰め寄ったのも、今思えば健気だったかな、と思い返します。エンジニアライフコラム「平岡麻奈のちょっと一息」の第54回は、夢を本気で語る、『今』に辿り着くまでの葛藤、そして夢実現への取り組みに勇気をもらえる一冊をご紹介します。

 

(この続きは以下をご覧ください。) 

el.jibun.atmarkit.co.jp

@ITエンジニアで掲載|書籍「沼にはまる人々」を読んでみた。入った世界は沼でした【第53回】

平岡麻奈です。エンジニアライフで書籍紹介のコラムを連載させて頂いています。エンジニアの方へ向けての気分転換となる書籍を紹介するコラムです。第53回は「沼にはまる人々」を紹介しています。興味がある方はご覧下さい。

 

###

 

平岡麻奈です。本年も宜しくお願い致します。年末年始の雰囲気も落ち着き、2023年はどのように過ごそうか?新しいことを始めたり、継続して取り組むことに専念したり。はたまた、やってみたいことは色々あるんだけどなー、と思いつつ月日が経過するというのも日常です。

昨年から【はまっている】ランニングは継続中です。【はまる】という言葉には、【飽きる】がついて回る気がする。どうせ飽きるだろうと思われていると察し、かなり意地になっている傾向あり!最近は早朝に走るようにしていますが、毎度思っています、【あー、今日は走るのやめとこうか。。眠いし、昨日走ったし、休むのも大事だよね】。と、頭上の天使と悪魔を戦わせながら布団をガッと自ら剥ぎ取り、外に出て(寒い、、)走っています。走り出せば、瞬く間に気分爽快。楽しくなって足が前に進みます。嗚呼このまま、はまっていたい。

「なにか、はまってるものはありますか?」

初対面の人だけでなくても、久しぶりに会った人も然り。「最近なにかはまってたりするー?」という会話。個人的にかなり!はまってるものがあったとしても、相手が必ずしも受け入れてくれるかわからなかったりする時、やっぱり躊躇してしまう。そういう時は、至ってオーソドックスなことを言ってみたりする。けど、本当の自分じゃない!!!と、心が騒いでいる。エンジニアライフコラム「平岡麻奈のちょっと一息」の第53回は、自分には嘘をつきたくない、はまることは美しく、至福であることを確信させる書籍をご紹介します。

 

(この続きは以下をご覧ください。) 

書籍「沼にはまる人々」を読んでみた。入った世界は沼でした【第53回】:平岡麻奈のちょっとひと息:エンジニアライフ